Macには便利な機能がたくさんありますが、購入したら1番最初に設定しておきたい便利なおすすめの機能があります。
それはこれから紹介する「ホットコーナー」というもの。
この機能は1秒で使いたい動作を呼び出せるので、知っているか否かで作業効率もかなり変わってきます。
設定方法はとても簡単なのでチェックしておいてくださいね。
1秒で呼び出せるおすすめ瞬間技「ホットコーナー」とは
Macに標準で備わっている「ホットコーナー」は、マウスカーソルをディスプレイの角に持っていくと設定した動作を呼び出してくれるおすすめの便利機能。
瞬時に呼び出せるんです。
ちょっとメモしたい時やスリープをかけたいなど、ポインターを角に持っていくだけで動作します。
4つ角にそれぞれの機能を設定できるので全部で4種類まで可能。
よく使うものは設定しておくとかなり便利です。
ホットコーナーで呼び出せる機能
ホッとコーナで呼び出せる機能は全部で10種類。
- スクリーンセーバーを開始する
- スクリーンセーバーを無効にする
- Mission Control
- アプリケーションウインドウ
- デスクトップ
- 通知センター
- Launchpad
- クイックメモ
- ディスプレイをスリープさせる
- 画面をロック
となります。
ホットコーナーの設定方法
設定方法はとても簡単で以下の通りになります。
1.左上のアップルマークをクリック

画面左上のアップルのリンゴマークをクリックする
2.システム環境設定をクリック

システム環境設定をクリックする。
3.デスクトップとスクリーンセーバをクリック

上段の左から2番目の「デスクトップとスクリーンセーバ」をクリックする。
4.スクリーンセーバをクリック

右側の「スクリーンセーバ」をクリックする。
5.右下のホットコーナーをクリック

右下に「ホットコーナー」が。
ここをクリックすれば設定できる。
6.各4隅にそれぞれ設定したい機能を選ぶ

ディスプレイの各4隅にそれぞれ違う動作を設定できる。
よく使う機能を設定すれば時短に繋がること間違いなしです。
7.最後に「OK」をクリックして完了

4種類選んだら最後に「OK」をクリックして完了。
とても簡単ですよね。
まとめ
ホットコーナーはよく使うものを設定しておくだけでかなりの時短につながります。
個人的には
- アプリケーションウインドウ
- 通知センター
- クイックメモ
- ディスプレイをスリープさせる
を設定しています。
クイックメモは作業をしていてサッとメモりたい時なんかは本当に便利です。
ぜひあなたもホットコーナーを設定して、より便利で快適なMacライフを送ってくださいね。
Enjoy Hot Corner Life!
- マウスカーソルをディスプレイの角に持っていくだけで瞬時に機能を呼び出せる
- 4隅それぞれの設定をできるので4種類の動作が可能
- 設定はとても簡単
- よく使う動作を設定しておくと時短につながり便利


👇応援してくれると泣いて喜びます👇
コメント