ゲージューになりました。気持ちを新たに毎日更新中です。「ゲージューの独り言」を開設しました。合わせてお楽しみ下さい。

手帳、ちゃんと選んでいますか?普通の手帳とフランクリンプランナーの違い

手書きの手帳

手帳。

予定や時間管理では必要ですが、今やスマホなどのアプリも充実しています。

かなり便利で僕も使用していますが、主軸として使用しているのはやっぱり手書きの手帳。

11年間愛用している僕の手帳はただの普通の手書き手帳と全く違うんです。

フランクリンプランナーという手帳を使用していますが、どんなところが違いどんな魅力があるのかをご紹介したいと思います。

目次

手書きの手帳の魅力

10年間愛用している手帳
11年間愛用している手帳

「いまどき手書の手帳使ってんの!?」

なんて思われるかもしれませんが、現在まで11年間も毎日使っています。

それにはやはり魅力があるからなんです。

どんなところに魅力を感じているのかみていきましょう。

すぐにメモれる 

「すぐにメモれる」ことがまず1番最初にくる魅力です。

急に思いついたアイディアやひらめきを大事にしたいので、浮かんだらすぐにメモれる手書き手帳は重宝します。


手帳を出したら

  1. 手帳を開く
  2. ペンをもつ

の2アクションでメモれます。


一方スマホなどのアプリでメモする場合は


スマホを出したら

  1. メモ機能をスマホ画面から探す
  2. メモ機能の画面をタッチして開く
  3. 起動したら手書き機能なりテキスト入力なりを選ぶ

など最低でも3アクションは必要になります。


手書きのメモならスマホでメモ機能を開く間にささっとメモれてしまいます。

急なひらめきは彗星のごとく現れてすぐに消え去ることも多いので、一瞬たりとも逃さないという意識を大事にしています。

そんなメモ書きが、後に大きなアイディアや発想へと変わっていくこともあるのでバカに出来ないのです。

手書きは脳を刺激する

手書きをすることによって、さらにアイディアが浮かびやすいのは事実。

これって書くという行動によって脳が刺激されているから。

手書きはフォーマットや書き方も自由ですし、文字の大きさや太さ、マークや記号など自由に書けるところがさらに脳を刺激するんです。

だから手書きをすればするほど、アイディアが湧きあがる、まさに相乗効果を生み出すのも魅力の1つです。

11年間愛用しているコードバンの手帳

愛用しているコードバンの手帳
愛用しているコードバンの手帳

僕が11年間愛用している手帳はいい感じなんです。

コードバンの手帳は、使えば使うほど味が出てツヤもどんどん出てきます。

愛用しているコードバンの手帳
11年間愛用している手帳
コードバンの手帳の内側
中は少々汚れていますが味がでています
コードバンの手帳の裏面
裏面
コードバンの手帳のツヤ
磨くほどツヤがすごい!
愛用の手帳とケアグッズ
2021年で11年目を迎える愛用の手帳は磨くほどツヤがすごい!

ここまでくるともう愛着が出過ぎて手放せません。

そんなお気に入りの手帳でメモったりいろいろ構想を練ったり。

さまざまなことを思いつくままに自由に書いている時は、気分も盛り上がり最高です。

お気に入りの手帳には相棒のボールペンにもこだわっています。

このコンビは最強!

フランクリンプランナーは無限大の魅力をもつ手帳

10年間愛用しているコードバンの手帳
11年間愛用しているコードバンの手帳は最高!

フランクリンプランナーは【ただの手書き手帳ではない】と伝えていますが、では実際にどんなところが一般的な普通の手帳と違うのか。

その特徴と魅力をご紹介致します。

価値観を見いだせる

フランクリンプランナーのリフィル
価値観を見いだせるリフィル

自分の価値観とはいったい何?、もしくはどこに置いているのか。

そんなことをしっかりと導きだしてくれるのがフランクリンプランナーの特徴の1つ。

価値観をしっかりと見つけ出せれば、あとはそれに従って目標を立て突き進むだけ。

本当にやりたかったこと、欲しかったものなどが見つかれば人生を充実させるための大きな軸になります。

フランクリンプランナーには価値観を見出すためののリフィルが揃っているのです。

人生設計ができる 人生の指針

フランクリンプランナーの様々なリフィル
フランクリンPは人生設計もできる

フランクリンプランナーはただスケジュールを管理する、予定を組むだけの一般的な普通の手帳と大きく違います。

人生という長い道のりをしっかりと導いてくれる指針にもなり、人生の設計ができるようなシステムになっているのが特徴です。

1度きりの人生。

本当の自分としっかり向き合える、そんな手帳なんです。

自分の分身のような存在

愛用している手帳には何でも書き込んでいます。

印象に残った出来事、思いついた事、やるべきこと、将来やりたいこと等、なりふり構わずに頭に浮かんだらすぐにメモ。

また生活全般で必要な情報も書いています。

だからもう一人の自分のような分身的な存在。

まさに外付けハードディスク的な感覚です。

脳内に入ったものを手帳に記録してアウトプットしておけば、常に脳内はスッキリと軽い状態でいられるのでインプットも大量にできます。

この状態ってかなり大事ですよね。

頭の中がゴチャゴチャとしているといい情報も逃してしまいます。

これらをサポートするフォームやリフィルの種類が豊富

フランクリンプランナーの様々なリフィル
フランクリンプランナーのリフィルには様々なフォームが用意されている

これまでご紹介したことをしっかりとサポートするフォームやリフィルの種類が豊富なのもフランクリンプランナー魅力です。

人生を設計したり価値観を見出すための質問形式のフォームも充実していて、それに沿って書きだしていけば本当の自分というものが見えてきます。

また通常の時間管理や予定を記入するリフィルも、「マンスリー」、「ウィークリー」、「デイリー」タイプと数種類あり、自分のスタイルにあったものを選べるのもポイントです。

フランクリンプランナーはサイズが3種類

3種類のサイズのリフィルがあり、その大きさに合ったバインダーを使います。

リフィルのサイズは以下の3種類

  1. クラシックサイズ 216mmx140mm、7穴
  2. コンパクトサイズ 172mmx108mm、6穴
  3. ポケットサイズ  153mmx89mm、6穴

またクラシックサイズとポケットサイズはフランクリンプランナー独自の穴位置規格となるので一般に市販されているリフィルが使えないので注意が必要です。

手帳を使う頻度やシーンまたは書く量や文字の大きさなど自分の用途にあったものを選ぶようにしたいですよね。

ちなみに僕はいつでも持ち歩きたいタイプなので、持ち運びしやすいポケットサイズを使用しています。

まとめ

まだまだフランクリンプランナーの魅力は数多くあり、ここで紹介したのは代表的なもののうちのごく一部。

大まかにご紹介致しましたが、普通の手帳と大きく違う事はお分かりいただけたのではないでしょうか。

僕はフランクリンプランナーに出逢って手帳に対してのイメージが大きく変わりました。

ただの手帳から手帳で人生を設計するというような、かなり大きな存在に。

この手帳があるから人生という長い道のりをしっかりと見つめられ計画できるようになりました。

人生を設計できるフランクリンプランナー。

一生付き合っていける手帳です。

ポイント
  1. 価値観を見いだせる
  2. 人生設計ができる
  3. 自分の分身のような存在にできる
  4. フォームやリフィルが豊富

こちらで購入できます。⇒フランクリンプランナーオンラインショップ

ネットショップからも購入可能です。

👇応援してくれると泣いて喜びます👇

手書きの手帳

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1972年生まれのただのおっさん。
こんな歳でも将来の夢を追いかける純粋な少年の心をもつ。
ブロガー、ギターリスト、時間と収入の自由を追い求め今日も突っ走る。
夢を追いかけ追いつきます!

コメント

コメントする

目次