朝マック。
手軽に食べられ美味しいメニューがいろいろとありますが、その中でも超豪華な朝マックメニュー「ビッグブレックファスト デラックス」があるのをご存じでしょうか?
かなりのボリューム感があるメニューですが、この記事ではその「ビッグブレックファスト デラックス」について色々とご紹介したいと思います。
ありきたりの朝食では物足りないって人にはピッタリな朝マックメニューなんです。
『ビッグブレックファスト デラックス』とは

名前から想像できるようにかなり豪華な朝マックメニュー。
「ビッグブレックファスト」と「ビッグブレックファスト デラックス」の2種類があり、デラックスとつく方は「ビッグブレックファスト」メニューにホットケーキが付いたメニューです。
デラックスがつくぐらいなので、「もうこれでもか!」っていうぐらい充実しているんです。
セット内容
それでは早速「ビッグブレックファスト デラックス」のセット内容から見ていきましょう。
- ソーセージパティ
- イングリッシュマフィン
- スクランブルエッグ
- ハッシュポテト
- ホットケーキ×3枚
プラス他にもこんなものがついています。
- ストロベリージャム
- 塩・コショウ
- バターパッド
- ホットケーキシロップ
- プラスチックナイフ
- プラスチックフォーク
すごいセット内容ですよね。
ナイフとフォークもついて、マックメニューとしてはかなり特別な内容となっています。
こんな方におすすめのメニュー
これだけのボリュームがあるので食べ応えは十分。
- 朝からガッツリいきたい
- 他の朝マックメニューでは物足りない
- 甘い系とショッパイ系の両方を楽しみたい
- たまには朝から豪華な気分を味わいたい
って方にはおすすめのメニューになっています。
その他
「ビッグブレックファスト デラックス」のメニュー内容以外についてはこんな感じです。
値段
ドリンク付きで700円となかなかの価格。
でもこれだけのボリュームなら個人的には相当価格だと思います。
販売時間
朝マックメニューなので各店舗の開店時間から10:30までの販売となります。
24時間営業の店舗では朝の5:00~10:30です。
カロリー
これだけのボリュームがあるのでカロリーはあまり知らない方が無難です。
だけどここだけの話、なっ、なんと934kcal。
きゅっ、きゅうひゃく・・なんて思ってはいけません。
そんな数字は見て見ないふりです。
気にしないで美味しく頂きましょう。
【ビッグブレックファスト デラックス】持ち帰りでの正しい食べ方

それではここからは「ビッグブレックファスト デラックス」の持ち帰り(テイクアウト)での正しい食べ方の手順をお伝えしたいと思います。
すぐに食べられる形にはなっていないので、ある程度の準備が必要なんです。
取扱説明書的な感じでみてくれるといいかもしれません。
なお正しい食べ方と勝手に自称していますが、あくまでも個人的な解釈なのでご理解下さい。
それではスタート!
容器はフル活用
持ち帰りでの「ビッグブレックファスト デラックス」は大きな箱に入っていてそれだけでワクワク。
さっそく家に持ち帰ったらふたを開け「邪魔だからふたは捨てよう!」なんて人はちょっとまっったぁぁーー!!
この「ビッグブレックファスト デラックス」を持ち帰りで食べる際には、容器はふたも含めて全てフル活用できるんです。
だからふたを邪魔なんて思ってはいけません。
どんなフル活用なのか順を追って説明していきます。
ふたの上でイングリッシュマフィンをつくる
それでは早速始めましょう。
【1】容器をオープン!はずしたふたの上にマフィンを広げます。

【2】片側のマフィンにソーセジパティ、スクランブルエッグをのせます。

お好みで塩・コショウを振りかけます。
またマフィンにバターやジャムを塗ってもいいかもしれませんね。

【3】片方のマフィンをのせたらイングリッシュマフィンの完成!

容器本体の上でホットケーキをセット
こちらは簡単です。
3枚のパンケーキの上にお好みでバターとシロップをかけたら完成。
もちろんシロップは全かけです。(個人的な好み)
おいしそう~~。

持ち帰りでのワンポイントアドバイス

「ビッグブレックファスト デラックス」を持ち帰りした場合に注意したいポイントが2つほどあるので書いておきます。
ふたの上では必ずイングリッシュマフィンをつくる理由がある
前項でご紹介した「ビッグブレックファスト デラックス」の正しい食べ方。
でもここで注意したいポイントは、ふたの上では必ずイングリッシュマフィンをつくるということ。
それはなぜか?
ふたをよ~くみて下さい。

そうです、穴が開いているんです。
何度か失敗した経験があるのですが、ふたの上にホットケーキを置きシロップをかけると大変なことが!!
たっぷりとかけたシロップがパンケーキの上から静か~にこぼれ落ちてとても美味しそうに見えますが、下まで垂れたシロップがこの穴から出てきてしまうんです。
そうなるとテーブルの上はベタベタになり最悪です。
こんな失敗をしないためにも必ずふたの上はイングリッシュマフィン、本体の上はホットケーキと覚えておいて下さい。
持ち帰りの際にはドリンクにもこんな工夫をすると安心
持ち帰りにはドリンクにも注意したいですよ。
こんな経験ありませんか?
持ち帰り品の袋の中でドリンクホルダーに置かれたドリンク。
そのふたが外れて袋の中はドリンクでびしょびしょ!、なんてことが・・。
実際に僕がよく経験したことなのですが、自転車で持ち帰りした時にはこんなことがよくありました。
自転車のカゴの中に入った持ち帰り品が、自転車走行時の振動でドリンクが他の商品とぶつかったりしてドリンクのふたがパカッと外れてしまう現象が!
最悪な時には家に着く頃にはドリンクが半分ぐらいしかない時もありました。
ほかの商品も袋の中でビチョビチョ。
それ以来、持ち帰りの際にはふたをセロハンテープで貼って固定してもらうようにしました。
店員さんに言うと貼ってくれます。

それ以来この問題は全くなくなりスッキリ解決!
かなり重要なポイントですよ。
まとめ

朝マックメニュー「ビッグブレックファスト デラックス」。
かなりバリエーションに富んだ内容で見た目にもお腹にもかなりの満足感を与えてくれる超スペシャルなメニューですよね。
値段とカロリーは少々張りますが、朝から
- 贅沢に過ごす
- 優雅に過ごす
なんて日をたまに持つのもいいものです。
そんな「ビッグブレックファスト デラックス」の持ち帰り品を、少しでも快適に美味しく食べるためのポイントをいくつかご紹介しました。
失敗した経験から学んだポイントです。
これらのポイントを踏まえて、素敵な朝マックタイムを味わってみて下さいね。
Enjoy Morning Mac Life!
- ありきたりの朝食では物足りない人にピッタリなメニュー
- ふたの上でイングリッシュマフィンをつくる
- 本体容器の上でホットケーキをセット
- ドリンクのふたはセロハンテープで貼って固定してもらう
注文時にこのアプリを使うとかなり便利!

ポチっとしていただけると今後の記事更新の励みになります。👇